小串鉱山(毛無峠)…嬬恋村側・その2
      
      小串鉱山(毛無峠)…嬬恋村側・その1へ戻る
      
      
      
周囲の山肌も背の高い樹木が無いので、まるで牧場かスキー場のように見えます
      この景観が「毛無」という名の由来だそうです
      
      

地形図上でも目立つ、くねくね道が見えます
      
      

この坂道は「ジロー坂」という名前だそうです
      古い道のように見えますが、実は昭和35年頃に後の小串鉱山所長小笠原二郎氏が作ったと言われています
      
      

左手を眺めると、いかにも崩れた跡ですという感じの山が見えます
      奥の方は一応安定していそうな斜面ですが、この界隈は崩れなくても草木が無いのでいつ崩落したのかの判断が難しいです
      
      

肝心の小串鉱山ですが、峠からは単なるズリ山みたいに見えています