出典:神戸新聞(1937年11月13日)
所蔵:神戸大学経済経営研究所新聞記事文庫
毒ガスに覆われた火の泥土!
身体半分が埋まり飛び交う悲鳴
凄惨な地獄絵図が現れた
悲惨・小串鉱山の山津浪
【小串鉱山にて同盟特派員12日発】(注:”同盟”は現在の共同通信社)
早くも新雪が襲う群馬県境にある小串鉱山で11日午後大山津波の大惨事が発生したという連絡で記者達は11日夜須坂町を出発して24kmもの険しい道を夜を徹して登り、12日朝やっと現場附近に到達しました。
現場の小串鉱山を見下ろす毛無峠頂上に着いたとたん、明け方の冷気と一緒にプーンと鼻をつく強い亜硫酸ガスの臭いで早くも惨事の恐ろしさを実感しました。
右手の十鍋山、吾妻山、猫ヶ岳(注:現在の表記は"根子岳")左手の御飯山、そして前方の白榎山等は常に白煙におおわれて、
幾つも連なる山々に囲まれた谷底の鉱山と思われる方向を見ると白煙がもくもくと噴き上げていて、青白い炎が見えるのは硫黄の鉱石が燃えている炎でしょう。
おお、その底に現れているのは1200名余りの仲間たちの阿鼻叫喚の修羅場、自分達は休憩もしないで、積雪15cmにもなる峠を駆け降り、1時間半掛って惨事の現場小串鉱山に辿り着きました。
ふだんの小串鉱山の様子は知りませんが、同鉱山の北側にそびえる通称坊子山の山腹がえぐり取られたように雪の中に真黒い地肌を剥き出しにしていて、
まるで悪魔の口のように不気味な形相を見せているのが大地すべりの跡です。
集落はどうなったのかと見ると押し出された土砂で鉱山事務所は勿論、社宅、精錬場、学校その他関連する建物の大部分は埋まってしまい、
点々と残る家屋も泥土に半分埋まっていたり、焼けた泥の中で燃えながら、鉱石の燃える白煙と異様な強いガスの臭気に近寄る手段もなく、
泥土の中に見え隠れしている坑夫や家族の女子供の死体、まだ助けを求めて泣き叫ぶ声、難を免れてびくびくしながら震えている人々、
凄まじすぎて言葉にもならない生き地獄のありさまです。
徹夜で悪路を乗り越え大至急救援に向かった長野県須坂町高井村の消防組員約500名は午前2時ごろに、
また群馬県嬬恋村からの消防組員約200名は午前6時にどちらも現場に到着しましたが、炎上する燐火と毒ガス、火の泥土に手の施しようもなく、
手あたり次第生存者を救って火の消えるのを待っている状態です。
今のところ、亡くなったのは3,400名とされていますが実際は見当もつかず、ただ生存者は400名以上いることだけは確実のようです。
自然災害
「責任問題は無い」の見解
犠牲者は労働災害とする
小串鉱山事件に関して東京鉱山監督局では12日朝監督官小西貫一技師と豊田与吉監督官補を大至急現場に向かわせ、
調査と災害非常処置の監督・激励を行いましたが、午前11時の会社側からの報告によると死傷者は小串集落の2,300人と推定され、
事務所も下敷となったため職員も死傷したと思われます。
東京鉱山監督局では今回の災害は雨で発生した地すべりと解釈して、自然災害と考えているので、
従って今のところは会社側の責任問題は無いと見ています。
なお犠牲者は労災と認め、会社側で慰問方法を考えさせるはずです。
応急対策
内務省、至急実情調査員派遣
内務省では小串鉱山大惨事を受け、社会局霜島事務官、下河辺技師、警保局高村事務官を12日午後0時半上野駅発列車で至急現場に向かわせて状況を調査させることになったが、取り急ぎ緊急処置として
一、死傷者の応急救護を行うこと
一、罹災者に炊出し、衣類の供給を行うこと
一、必要に応じ政府米の払下げと木材の供給を手配して仮設住宅を建設すること
一、応召されていた遺族には臨時扶助法のうち臨時生活扶助法を適用して緊急救済方法を講じ、一般の家族には罹災救助基金で救護を考えること
一、大惨事後の伝染病の予防などの衛生施設を行うこと
などの応急対策を行い、場合によっては第二予備金を支出してこれでバッチリ救護できるだろうという話になった。
推定死者三百名
群馬、長野両県知事報告
群馬および長野両県知事より内務省警保局に入った小串鉱山山崩れ被害状況は次の通りです。
群馬知事報告(12日午前1時)
一、鉱山火薬庫裏貯水池から土砂が崩壊、以下の物件が埋没、詳細は現在調査中
1、事務所1棟
2、社宅第5号より第9号(1棟には6戸、計54戸)
3、精錬釜5基1棟および4基1棟
4、索道の一部
5、営業および精錬、採鉱各見張所
6、火薬庫
7、売店および守衛所
8、請願巡査派出所(家族生死不明)
二、事務所員ほか4,500名埋没、生死不明
長野県知事報告(12日午前3時)
午前2時30分頃高井村須坂町間電話連絡
一、小串で残った戸数は11戸
二、推定死亡者300名、負傷者50名位
三、無事な者400名位
四、土鍋戸数133戸、健康者665名
五、土鍋地区収容力340名位
六、現場積雪15cmから30cm位
七、午後11時頃赤十字社より医師2名、看護婦8名を至急向かわせ、須坂町まで米1800kg、味噌少々を送る
長野県知事報告(12日午前10時20分)
今朝9時40分須坂署長報告によれば
一、救援材料送荷状況
今朝2時頃までは高井村樋沢より小串鉱山へ人馬により運び上げられたものは
(1)白米2730kg
(2)味噌四斗樽8個(144L)
(3)梅漬一斗樽2個(36L)
(4)福神漬50鑵缶
二、現場の状況 けさ2時半頃長野県消防手約500名到着、群馬県消防手約200名今朝6時到着、
現場は硫黄が一面に燃えていてどうしようもない。これより協力して消防、死体の発掘、負傷者その他の救護に取り掛かろうとしている。
三、負傷者発見 負傷者15名収容、そのうちの5名は重傷なので現在須坂町に向け下山中
四、電話連絡 今朝9時現場と須坂町駅前鉱山事務所とようやく連絡通話できるようになった