この区間が現在の位置に切替えられたのは1920年(大正9年)ですが、地元の人達は「旧線」と呼んでいます。
黒磯駅 を出て、那珂川を渡るあたりまでは痕跡らしいものは見当たりません。 線路跡がはっきりとするのは那須高原病院の東を 真北に向かう道路 です。 この道路は国道4号線 瀬縫交差点 の側道部分に出ます。
この交差点から高久・黒田原方面に向かう県道211号豊原高久線が旧東北本線の跡です。
ただ、黒田原方面と黒磯市内を結ぶ幹線の為拡幅整備されて遺構は見当たりません。
線路の名残は緩いカーブから想像するしかありません。
坂は意外ときつく、蒸気機関車での運転は大変だったと思われます。
途中、道路は 東北新幹線を立体交差で越えます が、線路跡は道路北側に逸れ、桜並木の中を進みます。
しかしその行く手は新幹線の線路と塀に阻まれます。新幹線線路を挟んだ反対側も同様に行止まりで、駐車場や資材置場になっていました。
やがて現在線が近づくとそこが 高久駅 です。
しかし、旧線当時はこの駅はありませんでした。
旧線は今の高久駅構内を突っ切り反対側へ抜けています。旧線跡を走っていた道路は左カーブで北へ向かい、駅や線路を避けています。
高久駅裏側の空き地から黒田原方向を目指すと 築堤と道路が合流 して現在線と並走しながら黒田原駅へと向かいます。
余笹川の橋 は堂々とした作りです。
1998年(平成10年) 那須豪雨 の際はすぐ上流の道路橋(上記ストリートビューの車が走っている橋)はあっけなく決壊しましたが、鉄道橋は何事も無かったかのように新旧共々持ちこたえました。
旧線は余笹川を渡るとすぐに右へカーブします。
黒田原駅は現在の 那須町役場 の所だと聞きましたが、痕跡は見つけられませんでした。
駅舎そのものは郷土資料館として移築・保存されているそうです…が、本ページ再編集時確認したところ 那須町文化協会 のサイトに「老朽化を理由に解体された」と記載がありました。
那須町役場の先は鉄道としては 急な下り坂とカーブ を交えつつで黒川まで一気に降りていきます。
近所の人の話ではしばらく前に黒川の河川改修をするまでは橋脚が残っていたそうですが、今では新しい道路橋の 記念碑 に線路跡であることが記されているだけだそうです。
この線路跡の道路は追田原地籍で 黒川を再び渡る 辺りまでははっきりしていますが、現在の 豊原駅 に近づくと不鮮明になってしまいます。
地元の人の話では田んぼの中とか、畦道がそうだとか、色々な説が出てはっきりしませんでした。
Googleマップの情報量が増えた今、改めて空中写真と地図を比較しつつ見ると 成沢川岸公園 に橋脚が残っていると投稿がありますので、ここから北東へ向かい、現在線と交差してから右カーブを描き 株式会社川金ダイカスト工業本社工場 の西側から 白坂駅 に至る道が旧線と思われます。
訪問・1998年(平成10年)、他当時地元在住のため多数