タイトルは大袈裟ですけど、辿った道筋を記録してパソコン画面上の地図に表示するという話です。
ハンディGPS本体では記憶容量に限界があるので、ログやウェイポイントをパソコンのHDDに保存します。
ここでは ガーミン のWorldMapを使ってみます。
GPS12Map内蔵の地図をもうちょっと詳細表示出来るように購入したCDですが、これがデータの吸い上げに使えます。
インストールはごく普通のソフトと同じ感覚でできます。本当は英語版Windowsの方がいいんでしょうけど。
CDをドライブに入れ、ハンディGPSを附属品ケーブルでパソコンのシリアルポート(RS-232C)につなぎ、アイコンダブルクリック。
comポートの何番…って心配は不要、ソフトが探してくれます。ツールボタンをクリックするだけでGPSからデータを取出してくれます。
こんな感じに移動した記録やウェイポイントが画面上に出てきます。これをHDDに保存出来るんです。
ちなみにこれは神奈川県三浦市の三崎漁港から伊豆大島元町沖を廻って波浮港へ行く予定が、僚船から鮪の釣果アリって無線連絡を受け大島空港沖で急遽針路を変更してトローリングを少しやってから波浮へ入港した記録です。
GPSは船室内に置いてフライブリッジへ上がっていましたが、完全放置プレイでもちゃんと記録してくれました。
もし余裕があれば大物がストライクした地点を登録するとか、写真を撮った場所を登録するなんていうのも楽しいですね。
(注:カメラにGPSが内蔵されるなど想像すらしなかった時代です。
一部のマニアが一眼レフのアクセサリーシューにハンディGPSを取り付けて、ストロボ接点から信号を取って緯度経度を保存する実験はやっていた記憶があります)
そんな時はアイコンとか地点名は入れないで登録だけしちゃいます。
この場合”.001”とか”.002”と自動的に番号がふられますから、こうしてPCに取り込んでから編集すればいいのです。
こうやって道程を保存するっていうのも旅の記録のひとつではないでしょうか。
これをやりはじめてから困った事といえば長いトンネルやガード下、ビルの谷間を通りたくなくなったことかな。
衛星からの電波が届かないんですよ。再度受信するまで途切れちゃったりする…
それから、初めての土地で迎えてくれた人が「道、分かりました?大丈夫でした??」
本猫「お蔭様ですぐ分かりましたよ」…なんて言ってもトラックログを見ると