東日本大震災体験談…自宅待機・食料支援…3月15日・その2

東日本大震災体験談…自宅待機・食料支援…3月15日・その1へ戻る

2011年(平成23年)3月15日

帰宅途中にふと思いついて、海岸近くはまだ危険とは思いつつも町役場方面へ寄り道してみました。 出社している間にもしかしたら給水や炊き出しの案内が有ったかもしれないと思ったからです。
しかし役場方面へ向かう海沿いの道路は一面砂だらけ、沿道のコンビニやガソリンスタンドは軒並み津波を喰らって破壊されています。

町の文化センターの角を役場方向に入り、駐車場に車を停めると不思議な光景が見えました。 殆どの車が隙間なくぎっしりと駐車場の端に寄って固まっているのです。
一瞬理解出来なかったが、11日の夜に防災無線で「町役場、消防署1階浸水」と言っていたのを思い出しました。 恐らくはきちんと並べて駐車していた車が津波で押し流されたのでしょう。

辺りを見回しても、役場職員も自衛隊員も見かけません。
東北三県に話題が集中して茨城は忘れ去られているのだろうかと思った時、黒い塊が目に入りました。 いや、真っ黒な塗装に大きな日の丸塗装、窓に金網を張った群馬ナンバーの大型バスがロの字型に駐車しているのでした。 こちらの気配に気が付いたのか車体の隙間から角刈りの如何にもそれらしい兄ちゃんが出てきて、
「飯炊いたから、一人一膳で悪いが食って行け」
と案内してくれます。
4台のバスの内1台を旨くずらして停車させて出入り口を作り、車体を風除けにしてありました。 中に入ると飲料各種、使い捨ての丼と割り箸が山積み、そして鍋が幾つか並んでいて
「飲みもんはどれでも好きなの1本取って、飯一杯と汁一杯、良かったら佃煮でも乗せて行ってくれ。悪いがこれしかないから」
とのこと。有難く頂戴しました。

飯一杯と汁一杯、佃煮

いつも平日は朝食・昼食抜きで、夜に半額惣菜で冷や酒飲んでいただけだから暖かいご飯なんて何週間振りか、感謝しつつ頂きました。

この帰り道、海岸から坂を登り切った東光台交差点の信号機が点灯していました。停電復旧したのか?
アパートは主遮断機を断にしているから自室からの電気火災は無いだろう。
暖かい物を頂き電気が来たらしいと思うと、再び車の燃料が不安になりもう10L追加で給油して帰宅しました。

10L追加で給油

帰宅早々、配線関係を点検してブレーカーを投入。 真っ先に冷蔵庫が唸りだす。昼行燈承知で照明も点灯してみる。なんと明るい事か!
その間にADSLモデムが起動して回線が生きていると言う表示が出ました。久々にパソコンを立ち上げてみる。 携帯からの書込みへ安否を心配するコメント多数、メール多数、返信打ちきれません。
mixiからは120000アクセス超の切り番メッセージが来ているので、早速地震以外ネタの日記にして見たのが13時50分でした。

安否確認の返信をしていたら、会社からメーリングリストが入りました。

13時57分
「会社周辺の状況は、水道が回復せず、ガソリンの補給もできず、食料の確保も難しい状態です。
こちらにきても、業務は不可能のため、休みとします。
福島第一原発も不安定のため、まず自身および家族の安全、生活を優先にして行動してください。」

しかし自宅待機と言われても、こちらも水道が復旧する気配はありません。 昼に貰ったお茶を持ち帰ってきたので、それを頼みにいつ来るか判らない給水車を待つしか無い状態でした。

そういえば、11日以来眠った記憶がありません。 眠ってない筈はないが、余りの余震の多さに起きてしまうのか、疲れ果てて覚えていないのか?

自衛隊の給水・役場の炊き出し…3月16日から3月17日へ続く
のら猫の3.11トップページへ戻る
トップページへ戻る