戸隠バードライン孤立区間…残された設備や標識・その1

戸隠バードライン崩落区間には長野市側、戸隠側の両方が崩れた区間が有ります。

この部分は大掛かりな復旧作業の中で作られた公園の区画外とされました。 しかし公園管理をされている方が軽トラで日常的に走行していることが分りました。
部外者の扱いに関して情報がありませんでしたが、件の軽トラが山を下りて駐車場に入ったのを確認してから現地に向かいました(苦笑)

公園内の道(手前側)とバードラインだった部分との境界です

肝心な部分の文字が消えています
「何かトラブルが有っても公園管理者は関知しない、自己責任」と言いたいのだと思われます
この看板で、立入規制はされていないと分かりました

懐かしい街灯が残っています
これだけで、戸隠バードラインが現役だった当時の光景が目に浮かんできます

嬉しくなって近寄ったら凄い状態でした
ここだけでなく、幾つもこんな感じの部分があります
黒ビニルテープを巻いた箇所もあるので管理者も承知なのでしょうけど、風の強い時などは近寄らない方が無難です

根元に点検用なのか蓋があり、ロゴマークらしいものが見えます
固定用のネジだけきれいですが、交換したのかSUSネジの威力なのか分かりません

「アイ」と書かれているようです

検索してみると関係ありそうな話が見つかりました。

岩崎電気株式会社 様のサイト「75年の歩み」(注:約5年ごとにタイトルの年数とURLを変更しているようですので直接リンクは貼りません。 ”会社情報→事業紹介→おかげさまで創立75周年→岩崎電気75年の歩み”で年表のページになります)の「技術力が花開いた瞬間(1964)」を見ると
特に「アイ 水銀ランプ」は東京オリンピックを機に需要が伸び、大ヒット商品となりました
との記述が有ります。

ここまで手掛りがあるならと御迷惑を承知で問い合わせをして見たところ、岩崎電気株式会社広報宣伝室御担当者様より
添付いただいた写真を見る限り、十中八九弊社製品ですが、
・当時実際に弊社経由で納品したか。
・どのような背景であったか。
・当時の街路灯の詳細仕様。
といったものは資料もなく不明です。
との丁寧なご回答と、本ページへの引用の承諾を頂けました。 新規取引につながる話でもないのに調査・回答を頂き、驚き、また感激しました。

戸隠バードライン孤立区間…残された設備や標識・その2へ続く
戸隠バードライン孤立区間トップページへ戻る
長野市地附山~観光地から被災地へ~へ戻る
廃道を歩くトップページへ戻る
トップページへ戻る