戸隠バードライン孤立区間…残された設備や標識・その3

戸隠バードライン…残された設備や標識・その2へ戻る

ところで標識によっては…

設置者が「長野県企業局」、この道路の管理者です

国土交通省のサイトによると
「道路標識は,大きく分けて案内,警戒,規制,指示の4種類があり,案内標識と警戒標識を国土交通省,都道府県,市町村などの道路管理者が,また,規制標識と指示標識を主に公安委員会が設置しています。
標識の柱には,設置者を示すラベルが貼ってあります。」
と書かれています。この規定が当時から適用されていたのではないかと思います。

カーブミラーの鏡部分が無くなっています
現在の道路反射鏡素材としては、メタクリル樹脂・ポリカーボネート樹脂・ステンレス・化学強化ガラスが使われるそうです
しかし、1960年代の素材に関する資料が見つけられず、何を使っていたのか分かりません

戸隠バードライン孤立区間……残された設備や標識・その4へ続く
戸隠バードライントップページへ戻る
長野市地附山~観光地から被災地へ~へ戻る
廃道を歩くトップページへ戻る
トップページへ戻る