戸隠バードライン・地附山崩落地点跡~大峰城区間…オーバーブリッジの施工年は?・その1

戸隠バードライン・地附山崩落地点跡~大峰城区間…オーバーブリッジ・その5へ戻る

親柱も銘板も見つからないので、名称も施工年も分かりませんでした。
現地では、欄干を見ると水平方向にパイプが走っている点が気になりました。 1980年(昭和55年)頃でしたか、飛び降り自殺防止の観点から欄干のデザインは縦方向になりましたので、それ以前と思いました。
しかし、それだけでは大雑把過ぎますし、この橋の目的や施工年をはっきりさせたくて机上調査してみました。
その結果、更に訳が分からなくなりました…

2021年末現在で最新版とされる1:50000地形図です
橋の南側だけに道が描かれていて、地元放送局善光寺平サテライト付近まで続いています
現地へ行ったのは2018年7月11日ですが、この道は全く気がつきませんでした

現地でトレッキングコースは気が付いたので、それが書かれているのかと思いましたが若干違うようです
ただ、空中写真から地形図を起こしていると若干違いは生じる場合があるそうですので判断に苦しみます

1975年(昭和50年)の空中写真です
橋の存在は分かりますが、道路は見えません

こちらは昭和52年2月版1:50000地形図です
この図版は昭和49年測量の1;25000等を資料として作成されていますので上記写真と同時期のものです
橋は記載されていますが、接続する道は書かれていません

戸隠バードライン・地附山崩落地点跡~大峰城区間…オーバーブリッジの施工年は?・その2へ続く
戸隠バードライン・地附山崩落地点跡~大峰城区間トップページへ戻る
長野市地附山~観光地から被災地へ~へ戻る
廃道を歩くトップページへ戻る
トップページへ戻る