小串鉱山(毛無峠)…序・その2
      
      小串鉱山(毛無峠)…序・その1へ戻る
      
      
      
県境標識から破風岳を見ています
      登山者に人気があるそうです
      
      

草むらに看板の残骸が落ちています
      「管理者が居るぞ。入るな・山菜採るな」という趣旨のようです
      
        そういえば山道の途中で地元農家らしき人達が一斗缶の焚火に当たりながら(訪問したのは2018年7月1日です)通る車を見ていました。
        停車して声を掛けてみたら「毛無峠?ああ、小串か。気いつけて行け」と言う返事でしたので、やはり山菜泥棒の警戒をしていたのでしょう。
      
      
      境界標の残骸でしょうか、正体ははっきりしませんがかなり古いコンクリートのように見えます
      
      

      ボロボロになっていますが「国有林名国有林九十??」と書かれているようです