待合室(解体済)…信南交通バス稲荷山営業所?・その1

待合室(解体済)…内部・その2へ戻る

マイミクの閑古猫様より、写真から読み取れる部分などから下記のような情報を頂きましたのでご紹介します。

(引用始め)
天井に貼ってある梵字のような紙は、神棚の直上に貼る「雲」と云う字を書いた和紙。 おそらく御札直上に貼ったと思われる。(実家にもある)
待合所の庇の文字はアンカー留めの痕跡の配置から「信南交通バス稲荷前営業所」と考えられる。 規模から見て長距離の隘路を走ってきた運転士の休憩&乗車券類の販売&を主目的にしていたのではないか。 乗務員休憩所併設で無い営業所ならば、これほど大きな建物不要であろう。
(引用終わり)

1.梵字のような紙

追儺ついな除災御守の上に貼られている紙です(写真再掲)
確かに「雲」と読めますね

本来、神棚の上は人が出入りしてはならないのですが、平屋が稀になってからは建物の構造上そうはいかなくなりました。 その対策として考案されたのが「雲」と書いた紙を天井に貼る…だそうです。

2.庇の文字

撮影時は「稲荷山」の3文字だけが残されていました

元情報の「稲荷"前"」は見誤りでしょう。この地区は古くから「稲荷山」と呼ばれています。
「稲荷山」の前には6文字、後には3文字の痕跡がありますから「信南交通バス稲荷山営業所」とする仮説とも合致します。

待合室(解体済)…信南交通バス稲荷山営業所?・その2へ続く
待合室(解体済)のトップページへ戻る
廃屋・廃墟巡りのページへ戻る
トップページへ戻る