K市長の遺産(管理物件)

K市長は1957年(昭和32年)米国視察での経験を踏まえ、善光寺周辺から裏手にある地附山一帯の観光開発に着目しました。 この鉄筋コンクリート製天守閣は1960年(昭和35年)発表の観光開発5か年計画五本柱の一つとして、1962年(昭和37年)11月10日に竣工しました。
鉄筋4階建、4階は展望台、2,3階は郷土資料展示室、表には大手門が設けられました。 最寄の特急列車停車駅からは直通バスが運行され、初年度入場者は予想を超える40900人となりました。

しかし1964年(昭和39年)9月16日自動車専用有料道路 戸隠バードライン 全線開通でここは単なる通過点となり入場者数は激減しました。
その対策として1981年(昭和56年)に「チョウと自然の博物館」に改装されます。 展示物は大変充実していたそうで、実際この年の入場者数は4万人を超えましたが、それも長くは続かず再び衰退が始まります。

更にその有料道路も1985年(昭和60年)7月26日17時頃発生した 地附山地滑り で大崩壊しました。 山全体の地形が大きく変わったため復旧は不能とされ、麓からここの入口となる交差点までの区間は廃止されました。
地附山の裏手となるこの山も大規模な被災地というマイナスイメージだけでなく、ここへ訪れる主要ルートが失われ(迂回路の 七曲 は大型車通行不能の急カーブが連続する幅員の狭い急坂です)訪れる観光客数は一桁減り、2007年(平成19年)閉館しました。 建物を引き取る人も無く、現在は保守管理のみ行われています。

市としては解体したいのですが、国有林内故に現状復帰して返還しなければなりません。 そのような事情から解体費用総額は何億円というレベルだそうです。 ちなみにここを所有する自治体は一般会計予算1億5千万円少々の規模です。 一方、解体・返還するまでは維持管理費用と借地料の支払が発生するため悩みの種になっています。

そのような事情で完全に廃墟ではなく管理物件ですし、故K元市長には個人的に大変お世話になりましたので控えめにします(何を?)

訪問・2018年(平成30年)8月7日