大間鉄道(大間線)…桑畑くわはた易国間いこくま・ その4

大間鉄道(大間線)…桑畑~易国間・その3へ戻る

ここから少し大間寄りにお住まいの、恐らく50歳代後半の男性とそのお母様に聞いたところ間違いなく鉄道遺構との答えでした

赤色印がバス停下地下道部分、緑色丸印がお話を伺った場所です
当時、駐車場とトイレは有りませんでした

男性の方から
・バス停下のコンクリートは間違いなく大間鉄道の遺構。
・(桑畑地区では路盤の)工事はほぼ終わっていて、あとは線路を引くだけというところで放棄された
・昔はもっと色々残っていたが、道路工事で皆無くなってしまった。
・タコ部屋というか、飯場はそこの角(旧道と現道の合流点脇の乗用車1台分くらいの空き地…上記地図の公衆トイレの辺りを指して)にあった。
・ここ(脇道)は旧道で、拡幅するよりも線路跡を道路にしたほうが楽だったから、そっちを新道にした。
・桑畑以北の今の道路は鉄道の路盤を利用して作ったから全く同じ位置、離れるのは焼山のあたりから下風呂方面。
鉄道の工事は桑畑よりずっと北まで進んでいた
(書籍やネット上では桑畑の橋台が最北端の遺構とされ、工事もこの辺りまでとされているが…?という質問に対し)
・そんなことはない、バス停下も鉄道遺構だし、路盤整備がされていなければ道路工事ももっと大変なことになっていた。
・焼山トンネルの大間方は口を開けている。
・下風呂周辺のトンネルは全て蓋がされている。
・木野部の2つのトンネルは、それぞれ大畑側と大間側は蓋がされているが、反対側は開いたままなので中に入れる。
・大間側のトンネルに明かり取りの窓があるので、そこから入るのが一番楽な方法。
・木野部峠越えの道路の丁度真ん中くらいの所からロープで降りると窓の所に降りることができる。
・トンネルを迂回して行くことも出来なくは無い。

お母様から(訛が強くて聞き取り損ねているかもしれず)
・昔は線路跡をバスが走っていた
・大畑からバスに乗ると、木野部の峠は登れないから鉄道のトンネルを通っていた。
・ここへ嫁に来た当時は(バス停下を指差して)あれと同じものが(旧道と新道の合流点の先を指差して)あっちにもあった。
・他にも色々あったけど、道路工事で皆無くなった。
・今の道路の所しか線路も道も作りようがない。ちょっとでもずれたら片方は山の崖だし、反対は海の中になってしまう。

貴重なお話を伺うことができました。本当にありがとうございます。

大間鉄道(大間線)…易国間~蛇浦(調査中)へ続く
大間鉄道(大間線)のトップページへ戻る
鉄道廃線巡りのページへ戻る
トップページへ戻る