篠ノ井線旧線…けやきの森自然園~漆久保トンネル(一般公開区間)・その2
篠ノ井線旧線…けやきの森自然園~漆久保トンネル・その1へ戻る
トンネルの塩尻方、線路下にも遺構があります
このような構造物では、互いに直交するのが一般的だそうです
75度の角度を付けたのは、線形の制限など何らかの事情があったのでしょう
なるほど、斜めに通っています
銘板を拡大してみました
改修作業でもあったのか、昭和のものでした
ところでこの銘板の文字ですが…「施行 株式会社木下組」と読めます。
でも、これ「施工」ですよね?
銘板の誤記・誤字は意外と多いと聞きました。
全く別件ですが、謎の銘板について 「技術の森」 で質問した所、そのような回答を複数頂き驚きました。
しかし「施工」から58年、まさか廃線後にアラ探しされるとは担当者も想像しなかったでしょう(笑)
漆久保トンネル に着きました
トンネルの前に坑門の意匠と各部の名称の図解があります
明治期のトンネルなので英国式に凝った作りを想像しましたが、他のトンネル同様扁額が無いです
明科の煉瓦は工場建設などでも多く使われたそうです
恥ずかしながらこの廃線を調べるまで全然知りませんでした
で、その運搬用トロッコの跡はどうなっているのか気になるのですが…