碑文
鴻之舞鉱山は、大正六年(一九一七年)に住友が鉱業権を取得しましたが、これは「不況の際には金が光ってくる。事業家は金山を持つ必要がある」という当時の経営者の信念によるものでした。
当初は厳しい経営状況でしたが、精錬技術の改善や新鉱床の発見により黒字に転換し、大正後半から昭和にかけての大不況期においても金価格は堅調で、鴻之舞鉱山は安定した収益をあげ、住友の経営を支えました。
戦後は精錬所を再建し、積極的な探鉱を展開しましたが、鉱石品位の定価や鉱量の枯渇により、昭和四十八年(1973年)に 閉山しました。
鴻之舞鉱山が操業した五十六年間の金銀産出量は、金が七三トン、銀が一、二四三トンであり、菱刈(鹿児島)、佐渡(新潟)とともに日本を代表する金山でした。
この度、鴻之舞鉱山が開山して一〇〇年となる節目を迎えるにあたり、その名を末永く後世に伝えるべく、この記念碑を建立します。
平成二十九年八月
住友金属鉱山株式会社
代表取締役社長 中里 佳明
碑に「銀色の道 誕生の地」とあるのは、昭和41年(1966年)10月10日発売のダークダックス「銀色の道」という歌に由来します。
作詞:塚田茂、作曲:宮川泰でヒットしたこの歌ですが、作曲の宮川さんは小学生当時一時期鴻之舞にお住まいでした。
後に宮川さんは「銀色の道」は鴻紋軌道の記憶を元に作曲したと明かされたことから記念碑にこの一筆が添えられたそうです。