大間鉄道(大間線)…釣屋浜~木野部・その2
大間鉄道(大間線)…釣屋浜~木野部・その1へ戻る
国道279号で峠を越えて大畑町木野部地籍の海沿いへ戻ると
海側から合流してくる道 があります
(2001年/平成13年撮影)
2005年(平成17年)訪問時、この脇道を入って見たところ軌道跡と考えられる勾配とカーブでした。
故宮脇俊三氏の本では、こちら側からトンネルへの接近は不可能とされています。
駄目と言われると船を借りてでも行ってたいものです。
道路反対側に橋脚が残されています
橋脚上のサッカーゴールの残骸のようなものは正体不明でした。
建設当時、既に鉄材が不足していた為、鉄橋ではなく鉄筋コンクリート(未確認ですが、一説には木筋とも竹筋とも?)製アーチとしたと言われていますので、鉄道とは縁のなさそうなこれは戦後に何か利用した痕跡ではないかと思います。
トンネル出口からこちらに向かう橋脚が辛うじて見えました。
(2009年/平成21年、ガラケーカメラ+単眼鏡でコリメート撮影)
この辺り、特に海沿いの脇道へは
無闇に近寄らない方が無難です
この立札は現地へ行った人なら必ず目にするモノですが、訪問時期が異なると台詞や改行位置が微妙に違います
つまり「部外者に反感を持つ人によって現役で管理されている」ということです
この色とりどりの札やガードレールに件の台詞が書かれています。
若い方はご存知無いかもしれませんが、箒を逆さまにするのは「帰れ」という意味です