三毛別(三渓)ヒグマ事件…熊狩本部設営と大討伐隊編成・その2

三毛別(三渓)ヒグマ事件…熊狩本部設営と大討伐隊編成・その1へ戻る

北海道庁保安課打電を待たず、12日早朝には六線沢傍の大川与三吉宅を熊狩本部と定め、14日の解散までの間延600名の人員とアイヌ犬十数頭が動員されました。

熊狩本部とされた大川与三吉宅の場所

また、この間は好天に恵まれたものの、万一天候悪化で吹雪となれば隊員の行動が不可能になるばかりでなく、穴持たずの熊とは言えどもどこか人知れぬ場所で冬ごもりする可能性もあり、それ以前に何が何でも仕留める事が必至でした。

血気盛んな大討伐隊を嘲笑うかの如く巨大羆は12日20時過ぎに三度太田家に乱入します。 既に遺体は明景宅へ搬送済でしたが、羆は屋内を荒らし、残された雑穀を貪り喰い、隠しておいた筈の遺体が無いと探したのか床板を破り、衣類や寝具を引き裂いて屋外へまき散らしてから姿を消しました。 この際、衣類寝具のうち特に女物は徹底的に引き裂かれていたそうです。
周辺にはマタギが張り込んでいましたが、気配気迫に圧倒されて手も足も出せませんでした。

最早マタギや警察を小出しにしていたのでは手に負えぬという事から、陸軍第七師団だいしちしだんの出動を要請し、一挙に山狩りを行い殺傷捕獲するしかないという結論に達しました。
第七師団の行動については2つの説が伝えられていますが、大日本帝国亡き今となっては公式の記録も存在せず最早真相を知る術が有りません。

第一の説
12月12日深夜、緊急出動要請を行い、翌13日深夜に旭川駐屯の歩兵第28聯隊(聯隊長神頭勝彌こうずかつや大佐)将兵30名が留萌に到着するも、目標の巨大羆射殺の通報で反転帰投した。
第二の説
12月13日・14日で射殺できなかった場合に出動を要請する事になっていた。

陸軍第七師団長藤井幸槌ふじいこうつち中将

三毛別(三渓)ヒグマ事件…熊狩本部設営と大討伐隊編成・その3へ続く
三毛別(三渓)ヒグマ事件トップページへ戻る
慰霊碑の数々のページへ戻る
トップページへ戻る