三毛別(三渓)ヒグマ事件

1915年(大正4年)12月9日~10日、獣害史上最悪と言われるひぐまによる開拓民殺害事件が起こりました。
映画・小説などで広く知られる大事件ですが、ドキュメンタリー、あるいはノンフィクションというには若干事実と異なる部分があります。 例えていえば「翻案」と「翻訳」の差のようなものでしょうか。
本ページでの事件名称は苫前町郷土資料館サイトでの表記に従っています。 同資料館サイト内や館内で販売している冊子などで複数の名称がありますが、その中から良く知られている「三毛別」の地名が入った物を選択しています。 「サンケベツ」はアイヌ語で「謝恩」という意味で、この地帯(現在の苫前町三渓)はいつも獲物に恵まれることからアイヌ人が名付けたそうです。

なお、ネット上などで「熊と和解せよ」とか「餌を与えれば町には来ない」といった記述を見掛けますが、ネタや釣りだとしたらあまりにも不謹慎・非常識すぎますし、本気だとしたら狂気の沙汰です。
嗅覚や嗜好に極めて敏感な熊は「人間が餌を呉れる」と理解してどんどん街中へ来ますし、餌やりと鉢合わせして人食い事件に発展すれば人間の味を求めて本事件同様再三襲撃してくるようになります。
熊除けとして知られている熊鈴やラジオなども、人間(餌)が来たと解釈して近寄る熊もいると聞きます。

本事件の羆も34歳の女性だけを食べるばかりか、食害犠牲者の身の回り品まで齧る一方、男性や幼い女の子は一部を除き殺すだけか無視しています。
本稿にはそのような悲惨な状況の記述が多数ありますので、途中で不快・恐怖を感じた場合は即タブを閉じてください。
(設定次第ではブラウザを閉じても、次回開くと同じページが表示されますのでご注意)
また、時代的な背景から現在は新聞・TVなどで禁止語とされている語がしばしば出てきますが、元資料に準じて敢えて書き換えずに使用しています。

悲惨な獣害が繰り返されぬ事を祈ります。