三毛別(三渓)ヒグマ事件…熊狩本部設営と大討伐隊編成・その6

三毛別(三渓)ヒグマ事件…熊狩本部設営と大討伐隊編成・その5へ戻る

しかし巨大羆は熊狩本部の作戦を知っているかの如き行動をとります。
12月13日20時、熊狩本部となっている大川宅の見張員数名が、対岸の切り株が一つ多い事に気が付きます。 月明りの中”切り株”の一つが川底の様子を見ているようにも察せられました。
この岸には切り株が6個あり、日が暮れてからは熊なのか切り株なのか見分けが困難なため、明るいうちに数を確認してあったのです。

ただ、御料農地にいるマタギの可能性もあったため直ちには発砲せず本部へ通報し、更に監視を続けたところ、その”切り株”は氷橋を渡り始め、橋が軋む音が聞こえてきました。 最早切り株でもマタギでも無い事は明白でした。
熊狩本部総指揮官羽幌警察分署長菅貢警部が「人か羆か!」と大音声で3回誰何するも応答なし、待機していた10数名が一斉射撃すると、その”切り株”は猛スピードで対岸へ、そして山奥へ姿を消しました。 隊員達が見ることができたのは、弾丸の如き速さで遠ざかる影だけという恐るべき挙動でした。

この取り逃がしで農民達のマタギに対する不満・非難が爆発しました。 警察(現代の警察と違い、サーベル提げた警察官は一般人に恐れられる存在でした)の放漫横柄な態度と現実の無力さをなじる者まで現れる事態となりました。

現地の混乱を報じる「北海タイムス」(再掲)

この時の斉射もなぜか不発が多く、しかも今までトラブルのなかった銃まで不発となる始末。 非難されるマタギの中には自信を失う者や「縁起が悪いからあの羆は撃ち取れないだろう」と言い出す者まで現れる状態となってしまいました。
しかし、どうしても決着をつけたい本部隊員達は夜更けまで作戦を練り、翌14日に総攻撃を行うという決定をします。

三毛別(三渓)ヒグマ事件…天誅を下すへ続く
三毛別(三渓)ヒグマ事件トップページへ戻る
慰霊碑の数々のページへ戻る
トップページへ戻る