5. その他の骨
古丹別青年会館脇の沢にぶん投げたそうです。
戦後この沢は埋め立てられ、旧三渓小学校教員住宅が建設されました。
当時のまま埋まっているのか、どこかへ流されてしまったのか、今では分かりません。
6. 毛皮
これまた諸説あって、要するに行方不明です。幾つかの説を挙げてみます。
・第1の説
北海道開拓史上極めて重要かつ貴重な資料であることから剥製にされ 北海道大学植物園 博物館で一般公開されました。
しかしこんな残忍な物を陳列するのは公序良俗に反するという話が出てどこかへ移動させ、その関係者だけが保管場所を知っていると言う説。
(その”どこか”がどこなのか、”関係者”が誰なのか不明)
・第2の説
北海道開拓史上極めて重要かつ貴重な資料であることから剥製にされ 北海道大学植物園 博物館で一般公開され、少なくとも昭和30年代までは館内某所に陳列されていた(あるいは保存されていた)。
実際に館内で見たという人も少なくないと言う説。
但しこの説については1964年(昭和39年)10月5日付にて、当時の北海道大学植物園博物館 阿部永 助手が 犬飼哲夫 前館長にも確認の上、文書にて「館内展示の熊成体剥製標本5体のうち1頭は丘珠(現在の札幌飛行場・札幌丘珠空港附近)で1878年(明治11年)12月25日(5日説有)に炭焼小屋を襲い、一家4人のうち3人を殺害、1人に重傷を負わせた熊である」として否定されています。
”館内で見た”人がこの熊と間違えていた可能性は有り得ます。
・第3の説:パターンその1
事件翌年の1916年(大正5年)、遺族救済の芝居が鬼鹿共栄座により公演されました。
この芝居では本事件の羆の毛皮そのものを用いました。
しかし残酷すぎる故不人気で僅か数日で公演は終了、その際に出演していた芸人の誰かが持ち去ったという説。
・第3の説;パターンその2
件の芝居、事件の描写があまりにも拙劣で山本兵吉氏以下実際に現場に立ち会った人達からは大顰蹙、あえなく打切りになり、芸人の誰かが持ち去ったという説。
・第3の説;パターンその3
内容が残忍な為か、遺族救済と言いつつ実態が違ったのか、何らかの事情で当局から中止命令を下されて打切りになり、芸人の誰かが持ち去ったという説。
・内緒の話としてこそっと聞いた話
とある施設で何気なく展示されている羆の毛皮が寄贈された際、元の所有者が「実はこれ、三毛別のあの羆の…」と言っていたとはそこの代表者のお話。
ただ、その施設へ何度も通っている知人は「そんな話は聞いた事が無い」と断言しています。
遠方から訪問してもう二度と来ないだろうと思ってこっそり話してくれたのか、それとも変わり者が来たと一杯食わされたのか…?