ソビエトタイタニック「汽船インディギルカ」…慰霊碑・その1

ソビエトタイタニック「汽船インディギルカ」…ソ連側の記録・その6へ戻る

インディギルカ号の遭難は世界史上でも悲惨な事故の一つです。 しかしペレストロイカ以前のソ連では前述のようにコリマ収容所が関係する為隠蔽されたことや、ノモンハン事件の終結からわずか3か月ほどで「敵国大日本帝国」が示した慈悲と人間性を党首脳部が報道する事を認めなかったとも言われています。
1945年(昭和20年)9月2日に行われたスターリン書記長の戦勝ラジオ演説で述べられているように、スターリンは日露戦争について「日本の騙し討ち」として根に持ち、常日頃から激しい嫌悪を露わにしていました。 そのような事情が背景にあったからでしょう。

赤の広場に集まり、スターリン書記長の対日戦勝利ラジオ演説を聴く市民

猿払村の人々はこの不幸な事故と犠牲者を忘れることはありませんでした。 事故後Номура Асауэмон(野村朝右衛門?…1954年死去)の呼びかけで、毎年12月12日に犠牲者を悼みました。
1969年(昭和44年)猿払村ではこの海岸に慰霊碑を建てるという提案が出されました。 更に1970年(昭和45年)には「インディギルカ号遭難者慰霊碑を建てる会」が設立されました。

1971年(昭和46年)10月12日、猿払村笠井勝雄村長の参列の元、インディギルカ号犠牲者の慰霊碑除幕式が行われました。
台座の石はソビエト社会主義共和国から寄贈されたものです。 慰霊碑の作者である彫刻家オタル・I・ケンジ(Отару И.Кендзи)(詳細不明)は様式化された人物3名が手をつなぎ、中央に配置されたボールの形で表現される人命を守る姿を表した高さ5mの金属製彫刻をデザインしました。

慰霊碑遠景

慰霊碑銘板

ソビエトタイタニック「汽船インディギルカ」…慰霊碑・その2へ続く
ソビエトタイタニック「汽船インディギルカ」トップページへ戻る
慰霊碑の数々のページへ戻る
トップページへ戻る