ソビエトタイタニック「汽船インディギルカ」

1939年(昭和14年)12月12日、北海道宗谷郡猿払村の海岸近くでソ連の汽船が座礁転覆しました。
折しも同年のノモンハン事件等で日ソ関係は穏やかならぬ状況でした。 しかし大時化の中、地元住民や日本の汽船・小型艇の連携で想像以上の乗客乗員を救助しました。

しかし船長は全員避難済みと言うのに、船内に生存者が大勢取り残されていたり、ソ連側は船体の所有権放棄、遺品・遺体等一切引取拒否と、奇妙な展開をします。
その謎が解けるのは事故発生から実に52年後、ペレストロイカ(перестройка)で情報公開された1991年になってからでした。

事件の名称について公式名称が有るかと調べましたが、官公庁サイト上には見当たらず、 関連自治体でも遭難事故の名称は見つけられませんでした。
タイトルの名称はロシアでこの事故を呼ぶ時の表現「советского Титаника」 (ソビエトのタイタニック)を拝借しました。

なお、政治的な議論は扱いません。