真岡郵便電信局事件…稚内公園・その2

真岡郵便電信局事件…猿稚内公園・その1へ戻る

九人くにんの乙女の碑

この碑は、終戦時、樺太からふと真岡まおか(現・ホルムスク)郵便局で通信業務を死守しようとした9人の女性の慰霊のために建てられたものです。 北緯50度線でソ連と国境を接していた樺太では、1945(昭和20年)8月、ソ連軍の不意の攻撃を受け40年間にもわたる国境の静寂が破られました。 島民の緊急疎開が開始される中、戦火は真岡の町にも広がり、窓越しに見る砲弾のさく裂刻々と迫る身の危険の中、真岡郵便局の電話交換手は最後まで交換台に向かいましたが、『皆さんこれが最後です。さようなら、さようなら…」の言葉を残し、青酸カリを飲み自らの命を絶ちました。 終戦5日後、8月20日のことでした。

稚内市長浜森辰雄氏碑文、内容は他の慰霊碑と同じです

戦いは終わった。それから五日、昭和二十年八月二十日ソ連軍が樺太真岡上陸を開始しようとした。
その時突如、日本軍との間に戦いが始まった。
戦火と化した真岡の町、その中で交換台に向かった九人の乙女等は、死を以って己の職場を守った。
窓越しに見る砲弾のさく裂、刻々迫る身の危険、今はこれまでと死の交換台に向かい 「みなさん、これが最後です。さようなら、さようなら」の言葉を残して静かに青酸カリをのみ、夢多き若き尊き花の命を絶ち職に殉じた。
戦争は再びくりかえすまじ。 平和の祈りをこめて尊き九人の霊を慰む
昭和38年8月15日 稚内市長 浜森辰雄

真岡郵便電信局事件…稚内公園・その3へ続く
真岡郵便電信局事件トップページへ戻る
慰霊碑の数々のページへ戻る
トップページへ戻る