洞爺丸事件…青函航路開闢から敗戦まで・その5

洞爺丸事件…青函航路開闢から敗戦まで・その4へ戻る

米海軍第38(58)任務部隊
(Task Force38/58)

1945年(昭和20年)7月14日、正規空母7隻、軽空母6隻、戦艦8隻、巡洋艦15隻、駆逐艦約50隻より構成される米海軍第38(58)任務部隊(同一艦隊に複数呼称が有った模様…敵の諜報を攪乱する目的と思います)の艦載機による空襲がありました。 この日、青函連絡船12隻中11隻が撃沈され352名が戦死しました。翌15日、残りの1隻も撃沈されました。
本州と北海道との物流を止め、特に軍の燃料弾薬の補給を絶つ目的だったのでしょう。兵站を潰すのは戦争をする時の基本です。

翌7月15日14時40分、第一青函丸三厩みんまや湾で沈没、青函連絡船全滅。
8月10日稚泊ちはく航路より応援に来た「亜庭丸」夏泊半島西側の茂浦もうらで沈没。

攻撃を受け急転舵、回避を試みる「翔鳳丸」、操舵室付近から黒煙を噴き上げている。
300kt(550km/h)程で突っ込む機敏な戦闘爆撃機や艦上爆撃機と10kt(19km/h)程度の装甲も防水隔壁も無い連絡船、勝負は赤子の手をひねるように…

急転舵で回避を試みる「翔鳳丸」

洞爺丸事件…青函航路開闢から敗戦まで・その6へ続く
洞爺丸事件トップページへ戻る
慰霊碑の数々のページへ戻る
トップページへ戻る