日本航空123便の御巣鷹山墜落事故…事故発生

日本航空123便の御巣鷹山墜落事故…離陸へ戻る

18時24分35秒「ドーン」という大音響と共に機体は操縦不能となります。 操縦士も客室乗務員も知る由もありませんでしたが圧力隔壁が破壊、APUや垂直安定板の大半の部分を吹き飛ばしました。 その際に操縦用油圧(ハイドロ)配管が集まっている場所も破壊されたため4系統全ての作動油が抜けてしまったためでした。

機体尾部破壊の進行状況

破損状態の全体図

F/E(航空機関士)は早々に「ハイドロ オールロス」(油圧系作動油全量喪失)と言っています。 しかし当時はボーイング社も747を使う側も4系統全て駄目というのは計器の誤作動を疑うのが常識だったそうです。
そもそも当時、2系統喪失訓練はありましたが(前述の通り SFO離陸失敗事故 で前例は有ったのに)3系統喪失訓練はありませんでした。

航空機関士席パネル(操縦用油圧系表示部分)

これはB-747-200SFですが、航空機関士席パネルのハイドロ系の部分です。上のメーターが油圧、下のメーターが油量を表示します。 油圧系は4系統ありますから、同じものが4つ並んでいます。
この油圧・油量が飛行中に全て0になった訳です。警告灯も「ドーン」の直後に油圧系異常で12個、与圧で1個、計13個が点灯します。 訓練でも見た事の無い状況はさぞかし恐ろしかったでしょう。

日本航空123便の御巣鷹山墜落事故…精神緊張度の謎・その1へ続く
日本航空123便の御巣鷹山墜落事故トップページへ戻る
慰霊碑の数々のページへ戻る
トップページへ戻る