日本航空123便の御巣鷹山墜落事故…御巣鷹の尾根へ・その2

日本航空123便の御巣鷹山墜落事故…御巣鷹の尾根へ・その1へ戻る

当時の報道を御記憶ならば「一本から松」と呼ばれた、幹をバッサリ切られた松の木を思い出されるかもしれません。

残骸分布図全図

地上との接触から墜落までがこの図に収められています。
CVRとこの図を擦り合わせてみると「一本から松」との接触が18時53分23秒、U字溝(仮称)接触が18時53分26秒、この際垂直安定板・水平安定板の残存部欠損、#4エンジンが脱落したようです。
CVRは18時53分28秒で録音停止していますが、その後機体発見現場までの谷を越え、近隣の地震計記録などから墜落は18時56分30秒頃と推定されています。
U字溝地点からそのままスゲノ沢へ突っ込まなかったのは、エンジン推力を最大にした可能性があります。 B-747SRは最大推力時にピッチアップ(機首上げ)する癖があり、それを応用して次の尾根(墜落現場)を飛び越そうとしていたのかもしれません。

また Sandstrand 573A DFDR(Digital Flight Data Recorder…フライトレコーダーとかブラックボックスと呼ばれている飛行記録装置…このモデルは747などで一般的に用いられているもので、例えば大韓航空007便もこれでした)の最後の記録から墜落時は機首を下方・南西に向け、尾部を上方・北東に向けたほぼ倒立に近い姿勢で、右主翼を下に、左主翼は上方に向けた姿勢だったと考えられます。

日本航空123便の御巣鷹山墜落事故…現場はどこ?へ続く
日本航空123便の御巣鷹山墜落事故トップページへ戻る
慰霊碑の数々のページへ戻る
トップページへ戻る