地附山山頂大遊圓地遺構…高架水槽?
地附山山頂大遊圓地遺構…山頂へ戻る

さて、山頂初体験に浮かれて思い切りコースを間違えました
山頂はトレッキングコースから僅か2mか3mほど外れているのですが、戻るのを忘れるという初歩的以前のミスです
後になって思うに、整備されていない
杣道のような道へ入ってしまいました

謎の施設がありました

どうやら高架水槽のようです
昭和30年代後半、市営水道は麓の集落までは水圧が低いものの供給されていました。しかし山頂までは無理だったはずです。
これは山中の施設に送水するため設けられたのかもしれません。

錆びた蓋の上には落ち葉が載り、水音も何も聞こえません
ここまで来てやっとミスコースに気が付きました。
GPSで確認すると戻るよりもこのまま前進した方が本来の道へ早く戻れそうですし、特に危険な場所もなさそうです。