篠ノ井線旧線…第二白坂しらさかトンネル内部

明治時代のトンネルとしては2094.1mと非常に長大で、その大半の部分が25‰もの急勾配のため蒸気機関車には非常に厳しいトンネルです
工事中にはガス爆発事故も有ったそうですが、すぐ近くでは石炭の採掘も行われていたので、元々がそういう地質なのでしょう

万一自分の足で歩きたいという方へ、廃鉄以外の点で一言
この周辺に限らず、長野県内の山は森林資源、特に山菜や松茸絡みで昔から誰が権利を持っているか非常に厳しく管理されています
引用した写真は 『しなの動植物記』 (信濃毎日新聞社)の1頁です
金額的な感覚としては、昭和40年頃100万円あれば一戸建て住宅が建ちました

ここは下見を含めて5回行きましたが、毎回2,3回は巡回する地元の方と会いました。 残雪の春先で驚きましたが、恐らく山菜絡みの監視かもしれません。 流石にヘッドライト付のヘルメット、朝から強力な懐中電灯やカメラ、マリンブーツ姿では誰何される事もありませんでしたし、わざわざ聞いて墓穴を掘ったらマズいので会釈だけしてスルーしましたが…
最近、特に都会から来る人は山菜取りの作法を知らないようで、私有地を荒らしたり植物を傷めたり枯らしてしまうのが問題になっています。 特に人気のあるタラの芽は頂部の芽を獲った後に脇から出てくる芽まで取ったり(枯れます)、スーパーで売っている栽培物しか知らないのか鋸で切りとる(枯れます)などよく耳にします。
そのような現状や地域性も承知の上で十分な配慮をお願いします。

篠ノ井線旧線のトップページへ戻る
鉄道廃線巡りのページへ戻る
トップページへ戻る