アムンセン隊のニルセン大尉著『フラム号の航海』には、
「午後7時頃、船が入ってきたので驚いた。モーソン博士の”オーロラ号”と思ったが近づいてきたら日本の国旗が見えた」
翌朝、開南丸船長が訪問してきた。
彼の名は通常の文字では”Homura”("Ho"は原典ママ)だが、日本の文字ではのようだった」と記されています。
(注:恐らく初めて見る漢字で書かれた開南丸船長氏名「野村直吉」を一所懸命に書き写したと思われます)
この際白瀬隊はアムンセン隊の立派な装備や初めて見たスキーの機動力に驚愕し、一方アムンセン隊は白瀬隊の貧相な装備によくぞここまで辿り着いたものと唖然としたそうです。
1912年(明治45年)1月20日、白瀬隊長ら5名の突進隊は28頭の樺太犬が引く2台の犬橇で南極点に向かい出発しました。
しかしマイナス20度程の寒気とブリザードで2台の橇が離れ離れになる事故も発生し、基地から282.7km地点で前進を断念しました。
1912年(明治45年)1月28日未明白瀬探検隊は前進を止め、12時20分に南緯80度05分西経156度37分の地点を中心に、見渡せる全地域を「大和雪原」と命名、日本領土とすることを宣言しました。
注1:現在では正確な範囲が不明となっているが、この一帯は南極大陸ではなくロス棚氷上と判明している
注2:白瀬氏は何度も領有権を主張したが、1951年(昭和26年)署名のサンフランシスコ平和条約第2条で日本国政府は南極地域の領有権を放棄した為、日本領の宣言は無効となった。
また1959年(昭和34年)日本・米国・英国・フランス・ソ連(当時)等12か国が南極条約を採択、1961年(昭和36年)に発効した為、同条約第4条により南緯60度以南の地域での領土権主張が凍結されています