樺太犬訓練記念碑・樺太犬供養塔…第1次観測・その1

樺太犬訓練記念碑・樺太犬供養塔…砕氷船「宗谷」・その4へ戻る

第1次観測…1956年11月8日-1957年4月24日

第1次観測出発前夜の宗谷

1956年(昭和31年)11月8日午前11時、東京晴海埠頭にて松本船長の舫レッコの号令で船長以下77名の乗組員、永田隊長以下53名の観測隊員、カラフト犬22頭、雄の三毛猫”たけし”(雄の三毛猫は縁起が良いとされ仲間入りしたそうです)、カナリヤ2羽、南極基地用に開発された日本初のプレハブ建物、これまた日本初の冷凍食品、雪上車など400トンの貨物を積んだ宗谷は南極への航海を始めました。
往路では台風との遭遇でローリングが38度を記録、「宗谷はえらく揺れる船」と言われてしまいます。 これはローリングを軽減するビルジキールを、氷を割るのに邪魔だろうという話になって取り外してしまったのです。 その結果非常に揺れる船になってしまったのでした。

11月29日にはマラッカ海峡を抜けインド洋へ入り、12月1日には赤道を通過。 外航船の慣習に倣い、見様見真似で「赤道祭」を乗組員と観測隊員合同で催して大いに盛り上がったそうです。
ただ、赤道直下の灼熱にはベテランの船員達も往生したそうです。 船長以下乗組員・観測隊員がバテる中、当時は非常に珍しかった冷房が犬小屋には装備されていたので、樺太犬達は悠々自適の航海をしていたと聞いています。

船上で執り行われた「赤道祭」

樺太犬訓練記念碑・樺太犬供養塔…第1次観測・その2へ続く
樺太犬訓練記念碑・樺太犬供養塔トップページへ戻る
慰霊碑の数々のページへ戻る
トップページへ戻る