特別養護老人ホーム松寿荘被災…変状

特別老人ホーム松寿荘被災…地附山周辺の開発・その1へ戻る

科学技術庁国立防災科学技術センターの本災害に関する報告書によると、昭和55年台風16号豪雨で道路よりも上の斜面で亀裂や段差が生じたという記録があるそうです。 昭和55年~56年豪雪の融雪期には多数の亀裂・段差・倒木が発生しています。

昭和56年7月の状況

1984年(昭和59年)の融雪期に、再び上記1981年(昭和56年)と同様の被害が発生しました。
翌1985年(昭和60年)6月初めから地すべり発生までの間に、長野市では449.5mmの降水量を記録しました。平年値は289.0mmです。 この間に道路の段差や変形が進行します。

1985年(昭和60年)7月3日、戸隠バードラインを夜間通行止め、7月12日には全面通行止めとされました。

7月20日深夜の雷雨の影響で湯谷団地直近でも崩壊が発生して、午前1時頃約1万㎥の土砂が団地の小運動場に流入しました。 このため湯谷団地住民に避難命令発令、通学区内となる湯谷小学校へ避難。午前7時避難命令は解除されました。

約1万㎥の土砂が団地の小運動場に流入

小運動場の状況

特別養護老人ホーム松寿荘被災…急変・その1へ続く
特別老人ホーム松寿荘被災トップページへ戻る
慰霊碑の数々のページへ戻る
長野市地附山~観光地から被災地へ~のページへ戻る
トップページへ戻る